KATIS|Travel

Top > Home >Travel > 2018

 群馬県

1泊2日で群馬の建築を拝見してきました。 妹島和世氏の設計の鬼石多目的ホールは体育館の半分が地中に埋まっており、周囲の環境に溶け込んだ透明性のある建物でした。 平田晃久氏の設計の太田市美術館・図書館は周遊性のある建物で、屋上庭園がある気持ちの良いところでした。 草木湖のそばのヨコミゾマコト氏の設計の富弘美術館は山々に囲まれて紅葉が美しいところに佇んでいました。 この日は伊香保温泉に宿泊しました。

鬼石多目的ホール

太田市美術館・図書館

富弘美術館

 群馬県2

この日は隈研吾氏の設計の富岡市新庁舎を見学し、TNAの設計の上州富岡駅を拝見。 手塚建築研究所の設計の富岡商工会議所はひし形の木組みを巧みに構造と意匠を融合した建物で 明るいステキな空間となっていました。 最後に少し離れた位置にあった古谷誠章氏の設計の神流町中里合同庁舎を拝見してきました。 山に向かって通路が跳ね出しになっており、全面ガラス張りで、本棚が壁の仕切りのようになっています。

富岡市新庁舎

上州富岡駅

富岡商工会議所

神流町中里合同庁舎

ページの先頭へ戻る